最近よくある美容院を牛丼屋に例えてみた

ヒロシです。
最近よくあるタイプの美容院



カット+カラー3980円!
みたいな(`・ω・´)

今僕が働いているところもそんな感じ…


業界の人にはわかるけど、いわゆる
業務委託
というタイプの営業スタイル。

まぁそこのあたりの細かい話しは置いといて


そういうお店のホットペッパーさんの口コミ欄によく書いてあるのが

予約してた〇〇円のつもりで行ったのに、最終的に支払いは倍くらいになりました…

ってやつが非常に多い…٩( ᐛ )و


この手のタイプのお店にはカット+カラーとかにも何種類かランクづけがしてあって

高いやつにすると髪にいいとかトリートメントがどうとかいう話になるパターンなんですよね(´・ω・`)


そもそも前提として、高いものを勧めるようにするスタンス

ってのも問題なんですけど


ほぼほぼのそういうお店の働いてるスタイリストの人は歩合制なんですね


だから高いメニューにしてもらいたい

ってのは美容師サイドから見たらわかるんですよ…


でもね
自分お客さんの立場だとどうなの?

ってちゃんと考えてカウンセリングしたほうがいいかなーと最近すごく思うんですよ


自分が牛丼屋に行って

牛丼並盛り300円を食べようとしていたときに

牛丼屋のスタッフが歩合制だったらもしかしたら
『和牛すき焼き丼1000円がいいですよ!』
『セットで野菜つけたほうが健康的ですよ!〇〇円プラスですけど!』
『生卵つけたほうが胃に優しいですよ!〇〇円プラスでつけれますよ!』


って言われるかもしれないと思うわけですね


あくまで例えなんだけど…


今現状安いとされているサロンではだいたい同じようなことを言われて嫌な思いしてるお客さんも多いのではないかなぁ?


だってそもそも

牛丼並盛り300円食べに来たから

僕は並盛り食べに行って和牛すき焼き丼がいいですよとか野菜食べたほうがいいですよとか言われたらあんまりいい気はしないと思うんですよ

そもそも和牛すき焼き丼食べたいなら最初からそれ頼むし野菜も頼むし


もしかしたら忘れてたり変えたいときもあるから

カウンセリング大事だなーとは思います。


聞きかたひとつでお客さんからの印象はめちゃめちゃ変わると思うので…


(`・ω・´)(´・ω・`)


あなたの髪には合わないからこっちのメニューで!の一点張り…
それなら値段倍変わらなくてもよくないか?
と思います(`・ω・´)

薬剤の値段が違うのもわかるんですけど


それなら最初からしっかりとした値段設定をしていたほうがお客さんもお店もよくなる気がしてます…

僕はあんまり予約していただいたメニューから変更したりしないのでお店的には単価が低い美容師かもしれないですが٩( ᐛ )و

しっかりカウンセリングさせていただいたうえで、他のメニューでやりたい方にはメリットデメリットを説明させていただいてメニュー変更などをしますので…

トリートメントなど必要なければ値段が下がろうが気にせず安いほうをオススメします笑

浮いた分で美味しいもの食べてください
ってよく言うのでw


自分のお店はそんな安くするつもりもないですが、そのぶんしっかりしたサービスをつけれるようなお店をつくりたいと思ってるので

色々お勉強中です(`・ω・´)

僕のお客さんたちもう少しお待ちください٩( ᐛ )و


どんなお店がいいか是非ご意見お待ちしてますっ✌︎('ω'✌︎ )




長くなりましたが…




では…!

hair salon caco. 横浜市泉区 中田駅徒歩1分の美容室

サイト移行しました! 下のリンクより飛んでください! お問い合わせ、ご予約などはLINE@より!! 友達追加ボタン、または @qjc4850j で検索お願いします。 @も忘れずに検索してください!

0コメント

  • 1000 / 1000